矯正した髪にパーマはかけられるのか?
結論から言えば、縮毛矯正した髪にパーマはかけられます。
ただし・・・。
結論から言えば、縮毛矯正した髪でもパーマはかけられますが、縮毛矯正していない髪にかけるパーマとは仕上がりには確実に違いが出ると思っていただいた方が良いでしょう。
ちなみに、縮毛矯正した髪はいくら時間が経過しても縮毛矯正毛です。
美容師の中には時間が経てばパーマをかけられるとお客様に言っている人もいますが、本気で言っているのか?その場しのぎで言っているのか疑問です。
そう言ってきた美容師は疑ってみた方がいいでしょう・・・。ただし、コールドパーマという種類のパーマがかけられます!と言っている美容師に限ります。
パーマには、コールドパーマ・クリープパーマ(エアウェーブも含む)・デジタルパーマがありますが、縮毛矯正毛にもパーマがかけやすいとしたら、デジタルパーマ→クリープパーマ→コールドパーマの順になります。
※コールドパーマはかからないと考えてもらった方がいいです。
まぁ。
基本的にはデジタルパーマを薦めてくる美容師さんが多いと思います。そこの判断は美容師さんに委ねた方が無難です!
お客様の中にはかたくなにデジタルパーマでなく普通のパーマ(コールドパーマ)でかけてほしいという方もいますが、(たぶん料金的にデジタルパーマの方が高いので)縮毛矯正をしている場合は、パーマのかかる仕組みを理論的に考えた上でデジタルパーマの方がちゃんとパーマがかかる可能性が高いです。
プロの意見もたまには聞き入れましょう。
ヘアースタイルが決まったら、話題のスムージーダイエットで体の中から外まで綺麗になりませんか? アサイーレッドスムージーダイエット
縮毛矯正もパーマも髪に形を付けるという意味でカテゴリー的には一緒です。
しかし、髪に作用している範囲が違うので縮毛矯正毛にパーマがかからないのです。
ここからは専門的な自論の上、文字だけの説明になるので読み飛ばしても結構です。
髪の毛には、形をつかさどっている結合がシスチン結合と水素結合の2種類あります。
水素結合は水に濡らすと切れる結合で、なんとなく乾かした後(ブローやアイロンをせず)に残るくせは水素結合によるものだと考えています。(大きなうねりの場合もあればクルクルしているくせもあります)水に濡らすと簡単に切れて影響のなくなる水素結合ですが、乾かしたときには強固なくせとして表面に表れるのが特徴です。縮毛矯正をする人はこのくせが気になって縮毛矯正をするんだと思います。
シスチン結合は、若干水素結合の陰にひそめて髪の形状をつかさどる結合と言えますが、髪を濡らしたときは、水素結合の影響力が無くなるので自分の天下とばかりに表面に表れます。
例えば、水素結合がクルクルで、シスチン結合もクルクルの髪の形状をつかさどっている場合、水で濡らしたときも乾かしたときも髪の毛はクルクルです。
水素結合がクルクルで、シスチン結合が真直ぐな髪の形状をつかさどっている場合、水で濡らすと真直ぐになります。
水素結合が真直ぐで、シスチン結合がクルクルの髪の形状をつかさどっている場合、水で濡らすほどにクルクルになります。
コールドパーマは、シスチン結合に作用するパーマです。
縮毛矯正は、水素結合とシスチン結合に作用するパーマです。
このように考えるとパーマの仕上がりのつじつまが合います。
縮毛矯正でシスチン結合と水素結合に作用させて髪の毛を真直ぐにした後、コールドパーマでシスチン結合に作用させてパーマの形状を作った場合、濡れている時はパーマの形状が出ても、乾かすほどに縮毛矯正によって真直ぐになった水素結合の影響が出てくるのでパーマの形状は出ずに真直ぐになってしますのです。
個人的に、縮毛矯正をしている髪の毛にパーマをかけるとしたら、やはりデジタルパーマがベストだと思います。デジタルパーマは、縮毛矯正のパーマバージョンのようなもので、髪の毛のシスチン結合と水素結合に作用します。なので理論的に考えても縮毛矯正した髪の毛にパーマの形状を乾かしたときにもだせます。 ただし、矯正毛はストレートでツヤツヤな見た目とは裏腹にダメージが結構あると考えるべきです。バージン毛にデジパーをかけるようにきれいにはかからないと考えた方がいいですよ! デジタルパーマの温度設定の注意も必要です。70℃設定でクリープを狙いつつ5分単位くらいで10℃ずつ上げていくと髪の負担も抑えられるのではないかと思います。もちろん薬剤選定も重要ですが・・・。 髪の状態によってはパーマをかけない方が無難な場合も多々ありますので信頼できる美容師さんに相談することをお奨めします。
正直、髪の状態を見てみないと分かりません! 普段、美容師をしていてこの髪にパーマをかけたくないと思う矯正毛は、濡らしたときのテロ〜ンとする髪や細い髪質の矯正毛ですね。テロ〜ンとした髪はチリチリジリジリしてカールにならない可能性大!細い髪質の矯正毛はフワ〜ッとなって(よくない意味で!)カールが出にくいです。 一生懸命クルクルねじりながら乾かすことによってなんとなくカールが出ますが、あまり良い結果にならないことの方が多いのでしょうか?
金箔スキンケアが¥2,625
純金箔がぎっしり
ゴールドの化粧水
縮毛矯正後パーマをかけられる葛西、西葛西、南葛西、東葛西、北葛西の美容室、美容院、ヘアサロン。縮毛矯正やくせ毛の悩み解決する最善の方法はやはり美容室で上手い美容師に相談するのが一番です。実際にあなたの髪の毛をプロの目で見てもらってカウンセリングを受けることがあなたの求めるヘアースタイルを作る一番の近道です。特に縮毛矯正した髪にパーマをかける場合は、色々なリスクが伴いますので、素人判断をせず信頼できる美容師の意見を聞きましょう。